子供が熱が出てイビキがうるさい!それはアデノイドかも…
公開日:
:
ちびっこやママの病気のこと, ママお役立ち
子どもが熱を出した!もうママやパパにとっては一大事ですよね。
今回は鼻水と咳が出ていた4歳の次男が熱をだした際、アデノイドと診察されたことをご紹介します。
【鼻水・咳=風邪じゃない!】
日曜日の夜中、「イビキがうるさい~」と夜中目を覚ました私。
イビキの犯人は4歳の次男。しかし、なんだかとても息苦しそうなイビキです。
鼻でも詰まっているのかな?と思いながら再び眠りについた私。
しかし…翌日月曜日朝ゴホッゴホッと咳をし始めた次男。
数日前から鼻水も出ていたので、風邪ひいたな~と思い昼過ぎに小児科へ。
小児科にて検温。なんと熱は38.4℃。
次男の平熱は36.0℃ほどなので、こんなに高熱ならいつもはぐったりしていますが、
いたって次男は普段通り元気いっぱい。
診察してもらいましたが、普段風邪やアレルギーで鼻水や咳が出たときに出る薬が処方されました。
辛そうだったらまたきてくださいね。と。
【幼児は症状を伝えられない。だから親が伝えないと】
しかし、火曜日も38.5℃前後の発熱が続きます。
しかし、次男は元気そのもの。
鼻水も咳も処方された薬のおかげか落ち着いていました。
やはりイビキはうるさいまま。
水曜日朝。熱はないね。思っていましたが…。
昼頃再び発熱。38.5度を超えたところで、なんだか口呼吸で息苦しそう。
もう、年末だし、病院へ早めにかかろうと、もう一度小児科へ。
イビキがうるさくて、本人も家族も寝不足気味です。と、
小児科医に伝えたところ…息遣い普段と違いますか?と口呼吸について聞かれ、
違います。と答えたところ、鼻の奥のアデノイドが腫れているかもしれないから、
レントゲンを撮影しましょうと。
【風邪と思い込んでいたけど、まさかのレントゲン撮影】
レントゲンは、「首から下の胸」で1枚。
「横顔」を1枚。「うつ伏せに寝て顎の下に板を入れて」1枚。
の計3枚撮影しました。
結果は肺炎などの心配はありませんが、アデノイドが腫れていますね。とのこと。
抗生物質が処方されました。
抗生物質の効果は3日程でとのこと。
もう年末なので、様子を見てとのことでした。
原因は、はっきりとは教えてくれませんでしたが、
①細菌感染により腫れた
②風邪などの菌が入り腫れた
のではないか?と言われました。
次は小児科ではなく、耳鼻科へと言われました。
イビキなどの普段の日常でいつもと違うったことは月曜日1度目に医師のかかったときに、
早め伝えておけば良かった。些細なことでも伝えるべきなんだなぁと痛感しました。
些細なことも一緒にいるママやパパしか気づけないので…。
その後抗生物質を飲んでその後どうなったのか…また追記します!
取り合えず、抗生物質で治りますよに。
関連記事
-
-
2019年インフルエンザAになった!どんな症状?いつから登校できる?
インフルエンザは昨年夏の終わりから、騒がれていましたが… 北海道は、昨年の12月ごろに流行っている
-
-
【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!
この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。不快に思う方は記事を読み進めな
-
-
ママが利き足の親指を骨折してしまった時の対処法!【骨折してすぐ編】
タンスに足をぶつけた。転んだ。など、些細なことでしてしまう、足の指の骨折。 今回は、足の親指を骨折
-
-
簡単!手作りマスクの作り方!【コロナウイルス対策・花粉症・ガーゼマスク・手縫いOK】
コロナウイルス対策で、幼稚園や保育園、学童保育や小学校開放へ行く際にマスクが必須というお子さんも多い
-
-
【年中ママが教える】こんな調子で幼稚園に来春からいけるのか?
先週の【年中ママが教える】幼稚園に入園する前にやっておいた方が良いこと5つの記事はとても好評で、アク
-
-
急げっ!ギフト交換!パンパースポイントプログラム【LEGO】レゴ再登場!!!
待ちに待っていたパンパースポイントプログラムのレゴがプレゼントに再登場しました。 パンパースポ
-
-
子供がインフルB型になった!インフルエンザになったらいつから学校にいける?対策とは?
インフルエンザが流行していますね。 毎冬のことかと思っていたのですが…。我が家にも遂にきました!
-
-
3歳児健診で、おむつが外れなくても尿検査する方法!
3歳児の心配事の1つ。それは3歳児健診。 うちの子トイレトレーニングが完了していないのだけど…と
-
-
【子連れハワイ】現地で楽々!デビットカードが便利でした。
元一応証券マンのkouuです。 我が家が旅行に出たのは11月9日でした。 なんと米大統領選の日だ
-
-
年末年始のゴミカレンダーチェックしましたか?
気が早いでしょ!と思うかもしれませんが…。 2016年の年末は土曜日。 2017年最初の日は日曜