【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表
コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。
でも、生活リズムは崩さず課題や家庭学習に取り組みたい!
そんな時に役立つのが自分で記入できる時間割です。
科目や、やるべきプリントページなどを記入して、生活リズムを戻しましょう。今回は無料でダウンロードして使える時間割表を作りました。ぜひコロナウイルス休校中や長期休みに活用ください。
【無料ダウンロード】自分で作る時間割!

毎日、毎日1人で小学生が、勉強をし続けるのは大変なもの。
計画を立てる意味でも時間割でモチベーションを上げて、生活リズムをいつ学校が通常に始まっても大丈夫なように整えましょう。
A41枚(片面)1週間です。できたことの欄には出来たらシールやスタンプ、チェックマークをおうちの人が入れてあげてもOKです。
ダウンロードして無料で使えます。
ダウンロードはこちらから↓↓↓↓↓↓
【自分で時間割表を作ってみよう!】
1時間目は国語で問題集の10~13ページをする。
2時間目は算数の課題プリントの5枚目をする。
3時間目は生活科の教科書の29~31ページを読む。
4時間目は図工。課題をするなど、
自分で時間割を決めて学習しましょう。
我が家では、通っている学校と同じ時刻で1時間目から4時間目まで、
1コマ分は45分の枠で作っていますが、目標のプリント等が終わってしまったら次の時間のものを前倒しでやってしまったり、読書や休憩をしています。
我が家は、午前中は親が仕事で不在の為、朝食前や午後や夜の時間で4時間を確保するようにしています。本当は午前中に確保してあげたいのですが、子供だけのお留守番の日や、祖父母の家で預かってもらうとなかなか勉強という雰囲気にはならず、、、とりあえず、出ている課題をする。余った時間を使い、家庭にあるワークブックをこなす、分散登校時のテストの勉強に充てる、読書をするなどして、4時間分の勉強を3時間以下で、すべて終了できるように取り組んでいます。
散歩やお外での縄跳び、ランニングなどは子供だけで行くことが多いので、時間割からは外しています。音楽や図工、生活科の課題はテレワークの日や休みの日など時間がゆっくり連続して、親子で一緒の時間が取れる日に予定を入れてもらいます。
それぞれの家庭で、事情は様々だと思うので、自分で管理できる学年であれば、午前や午後の早い時間を、低学年であれば、親子一緒にできる時間で時間割を組むといいと思います。
1日でも早くコロナウイルスが終息するといいですね。
1日でも早く、子供たちが楽しく学校に通える日がくるといいですね。
関連記事
-
-
【小学生無料プリント】夏休み予定表を作りました♪無料ダウンロードできます。
暑い日が続きますね。小学生や幼稚園に通う子どもたちは、夏休みが始まりました。毎日がお休みダラダラ過
-
-
【簡単ママ必見!】抽選する?印刷して簡単に作れる飲み会の席札!
懇親会・お茶会などと称して行われるママ達の飲み会。 初めて感じになったのだけど…準備どうしよう? と
-
-
北斗星などの寝台列車のオモチャが高騰している!!
もうすぐクリスマスですね。 我が家のチビ鉄くんは、寝台列車が大好き。 でも…既にプラレールなどの
-
-
【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?
北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼
-
-
【せいかつひょう】小学生用の生活表を作ってみたよ。
夏休みが終わり、2学期が始まりました。 夏休みが終わったとたん…帰宅後速攻遊びに行く、お手伝いはし
-
-
【小学生無料プリント】2019年2月の予定表を作りました。
もう、今学期もあと少しのところまできましたね。 冬休みが終わったら、残すは短い3学期のみ。 2月は2
-
-
【幼児口角炎】チョコラBBジュニアを買ってみた!
6歳の長男が、口角炎が唇の両端にできてしまいました。 野菜や果物を多めに食べせても、なかなかよくな
-
-
【小学生無料プリント】3月の予定表をつくりました。生活表としてもどうぞ。
もうすぐ新学期もすぐそこですね。 3月は、学年のまとめや苦手分野の克服など、新学期に向けて頑張りた
-
-
【無料プリント】ずっと使える予定表(書き込み式)
毎月予定表を更新出来ればいいのですが‥‥ ついついアップロードを忘れてしまうので、 ずっと使える
-
-
冬休みの生活表を作ってみました!無料ダウンロードできます。
冬休みがやってきましたね。 今年は、暖冬なのか。。。過ごしやすい気温が続いています。 お正月があ