【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?
北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。
乳児や幼児を連れて…となると、トイレの場所や授乳室、食事は小さい子供に対応しているか?など心配ごとが多いです。
今回は、北海道で2児の息子と楽しんでいるママであるkouuがおすすめの雑誌をご紹介します。
【旅行情報誌は大人にフォーカスしています】
るるぶ、まっぷる、じゃらんなど、北海道だけではなく、全国を紹介する旅行情報誌は多くあります。
もちろん、素敵な宿や観光地、食事処を紹介してくれているのですが、子供に対してお勧めの情報が満載か?と言われるとNOです。
ママ向けのじゃらんが発行されているのはご存知ですか?
独身やお子さんが生まれる前と、子連れで出かけるとでは、こんな場所に、そしてこんな設備が!など要望が異なります。
また、どのくらい荷物を準備するのか?そして移動手段は?など心配事は山盛りです。
北海道を楽しむならぜひ読んでみてください。
私も毎号出る旅に購入ています。
今日は、本棚の整理をしていたら古い号が出てきたので、思わず写真を撮ってみました。
これですね。
これは2010~2012年に発行されたもの。
最新のものも発行されていますよ。
北海道を子連れで楽しむならぜひ目を通してみてくださいね。
【こんなことが書いてあります!】
ママじゃらんは、子連れにうれしい情報がたくさん詰まっています。
子連れOKで子供が喜ぶ観光スポットやお楽しみスポット。
(入館料や体験が無料のものも載っています)
キッズメニューが充実している飲食店。
先輩ママが口コミで選んだ旅館やホテル。
(ベビーやキッズアメニティが充実していたり)
子連れ旅の心配事のQ&A
地域のイベント情報
子連れでの旅の準備の事やおやくそく事など。
号によって、内容は異なりますが、子連れにうれしい情報がいっぱいですよ。
対象年齢はベビー~小学校低学年までのお子さんのいるママ向けでしょうか?
年少と小1がいる我が家でもまだまだ活躍中です。
北海道の旅を楽しみましょう!
関連記事
-
-
3歳児健診で、おむつが外れなくても尿検査する方法!
3歳児の心配事の1つ。それは3歳児健診。 うちの子トイレトレーニングが完了していないのだけど…と
-
-
簡単!手作りマスクの作り方!【コロナウイルス対策・花粉症・ガーゼマスク・手縫いOK】
コロナウイルス対策で、幼稚園や保育園、学童保育や小学校開放へ行く際にマスクが必須というお子さんも多い
-
-
【子連れハワイ】現地で楽々!デビットカードが便利でした。
元一応証券マンのkouuです。 我が家が旅行に出たのは11月9日でした。 なんと米大統領選の日だ
-
-
子供オンライン英会話ってどう?英会話教室との違いは?
小学校3年生から英語の授業が導入が決まり、英会話を習い事の1つに加えようか? と考えている方も少な
-
-
【チビとハワイ!】パスポート申請って子供はどうしたらいいの?
たとえ赤ちゃんであっても海外旅行する場合「パスポートの申請」が必要です。 もちろん、使う証明写真も
-
-
平成28年度、北海道版北海道新幹線の年賀状が届きました。
絵入り寄付金付き北海道版「函館 北斗 北海道新幹線」の年賀ハガキはもう買いましたか? 少し、遅いで
-
-
飛行機で耳が痛い!そんなお子さんには、専用に耳栓を用意しよう!
お子さんと飛行機を使って旅行しよう~と思ったとき。 旅行先で体調を崩さないか、荷物は何が必要かなど
-
-
【チビとハワイ!】子連れハワイはチャイルドミールを予約して!
今回、初海外旅行でハワイに行くことになった3歳と6歳の息子を抱える我が家。 6歳の息子は既に食べ盛
-
-
【無料ダウンロード】忘年会・新年会の席札!冬ver.!席は抽選で決めてみよう!
大好評の飲み会で、抽選できる席札の冬ver.を作りました。 忘年会シーズンまっさかり、新年会の準備で
-
-
【助けて!ひざに穴!】穴が空く前に補強する!男の子のズボンの補強方法!
またひざに穴があいてる!! 男の子のママは悩む人が多いです。 筆者宅の年長男子も買っても買っても