【簡単】ループタオル手作りしました。
次男の入園を控えまた、おうちにあったタオルでループタオルを作ってみました。
入園・入学のシーズンですね。
のんびりやの私も入園を週末に控え、準備をしています。
今回は、長男の入園のときも紹介した、簡単にループタオルを手づくりする方法をご紹介します。
【タオルとリボンで作れます】
詳しい作り方を知りたい方は、
【リメイク!】10分で完成!ハンドタオルdeループタオルの作り方の記事を読んでみてくださいね。
本当に作り方は簡単です。
リボン(100均でOK)を準備して必要な長さに切る。
そして、両端をライターで炙って(やけど注意!)ほつれを予防。
半分に折って、ミシンまたは手縫いで縫い付けるだけ!
できれば2往復以上縫いましょう。
長男は3年間。使いましたが、リボンのほつれなし。
で先にタオルが色が抜け…というかんじで3年間使うことができましたよ。
で、次男にもつくってみました。
簡単で綺麗につくでしょ?
難しくありません。
ただ縫い付けるだけ。
当て布もいらないので本当にあっという間ですよ。
おうちにあるタオルで是非作ってみてくださいね。
今回は、同じように、リボンで…。
幼稚園の制服に
通園防止に
ジャージに
春のジャンパーに
縫い付けました。
上の4つは、手縫いしました。
なるべく記事の厚い場所に縫い付ける(タグの上など)と
後で、外した時に服が傷むことなく、綺麗に保てますよ。
入学入園も目前!
今日はお名前つけをしている我が家。
春ですね。
関連記事
-
-
簡単!手作りマスクの作り方!【コロナウイルス対策・花粉症・ガーゼマスク・手縫いOK】
コロナウイルス対策で、幼稚園や保育園、学童保育や小学校開放へ行く際にマスクが必須というお子さんも多い
-
-
幼稚園の運動会!!我が子をぱっと見つけやすくするコツ!
幼稚園の運動会。 沢山の子供達の中から我が子を探すのって大変ですよね。 今回は、我が子をぱっと幼
-
-
【子連れハワイ】現地で楽々!デビットカードが便利でした。
元一応証券マンのkouuです。 我が家が旅行に出たのは11月9日でした。 なんと米大統領選の日だ
-
-
子供が熱が出てイビキがうるさい!それはアデノイドかも…
子どもが熱を出した!もうママやパパにとっては一大事ですよね。 今回は鼻水と咳が出ていた4歳の次男が
-
-
【おかたづけ】不要な携帯電話で500円を手に入れたよ
スマホが主流になった今。 古い使わなくなった携帯電話ってどうしていますか? 思い出のために保管?
-
-
贈るときに悩まない!フォトブックの比較サイトがすごすぎる!
入学卒業シーズンももうすぐそこですね。 我が家では、入園入学したとき、七五三や生後100日のお祝い
-
-
2019年インフルエンザAになった!どんな症状?いつから登校できる?
インフルエンザは昨年夏の終わりから、騒がれていましたが… 北海道は、昨年の12月ごろに流行っている
-
-
北斗星などの寝台列車のオモチャが高騰している!!
もうすぐクリスマスですね。 我が家のチビ鉄くんは、寝台列車が大好き。 でも…既にプラレールなどの
-
-
【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表
コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず課題や家庭学習に取り組みたい!
-
-
幼稚園児!長い長い夏休みはどう乗り切る?
幼稚園にいっているお子さんおもちの家庭では、 1か月前後の長い長い夏休みを過ごすかと思います。