【運動会】子供をぱっと見つけたいなら蛍光カラーがおすすめ!
運動会などのイベントで、うちの子はどこ??と探すのが大変です!
というママやパパはたくさんいると思います。
私も、うちの子どこだ?と探すのがとっても大変でした。
今回は、運動会で感じた、うちの子をぱっと見つけやすい服装についてご紹介します!
【目立つのはやっぱり蛍光カラーでした】
わが子の運動会は小雨そして見ている方も、冬のコートを着たいくらいの寒さの中行われました。
目立つように!とあえてグレーのポロシャツで挑んだ運動会。
あまりの寒さで、黒に赤のサイドラインの上下ジャージを着てすべての競技に参加したわが子。
似たようなジャージの子が沢山…もちろん見つけるのに苦労しました。
そんな中ひときわ目を引いたのが、上に蛍光カラーのジャージを着た子!
柄ものより原色より目を引きます。
是非運動会でわが子をぱっと目立たせたい。
見つけやすくしたい。
そんなママとパパは、運動会に蛍光カラーのお洋服を着せてあげてくださいね。
できれば、上下蛍光カラーだとより見つけやすいです。
【え?ジャージじゃなくてもいいの?】
小学校運動会=ジャージ という勝手な認識だった私。
学校からのおたよりにも、動きやすい服装(ジャージなど)って記載がありましたし…道行く小学生はジャージ率が高い印象だったので。
上下スウェットっていう選択肢もあります。
動きやすい服装ならOKの小学校もあります。
運動会でも肌寒い日ということで、
トレーにイングウエアのような上下を着た子。
上下スウェットだった子
ハーフパンツにスパッツ?をはいている子。
もちろん、ジャージ率がめちゃめちゃ高かったのですが、
ジャージ以外って目立ちます。
色や柄も目立たせるポイントなのですが。。。
上下柄もののスウェット(アニマル柄など)
上下ショッキングピンクのスウェット
大きな水玉のような柄のトレーニングウエア(スボルメなど)
暖かい日や暑い日は上下で。。。というわけにもいきませんが、
下にピンクのスエットのショートパンツなどを持ってくる女の子は目立ちますよ。
【ジャージの色や柄は??】
やっぱりジャージ率が高いです。
ちなみにわが子は田舎の公立小学校です。
ジャージで目立ったのは、
蛍光カラーのジャージ
ミント色のようなパステルカラーのジャージ
上下真っ白のジャージ
パステルカラーや白のジャージって汚れるから避けませんか?
上下着る機会があれば、おすすめの色です。
【さいごに】
はじめての小学校の運動会を終えて。。。
黒にワンポイントやサイドラインの入ったハーフパンツやジャージ率はめちゃめちゃ高い。
紅組になったから、赤いジャージやTシャツ。みんな考えることは同じ。
探しずらいです。紅組だから上下白とかの方が見つけやすいです。
どんな格好しても人数が多いから見つけにくいんだ!ボケっ!と
怒りの声も聞こえる気がします。
出来るだけ目立つ服装プラスお子さんから配置表や各競技の配置を聞いておくなどして、当日わが子を見つけやすくしてくださいね。
靴や、靴下を蛍光カラーなどで目立たせるのもおすすめですよ!
楽しい運動会を!
指定ジャージや体操着の園や学校の方はこちらも参考にしてくださいね。
幼稚園の運動会!!我が子をぱっと見つけやすくするコツ!
関連記事
-
【年中ママが教える】こんな調子で幼稚園に来春からいけるのか?
先週の【年中ママが教える】幼稚園に入園する前にやっておいた方が良いこと5つの記事はとても好評で、アク
-
買うならいまっ!!入園式用のスーツがお手頃に揃えるコツ!【5歳~6歳向け】
もう3月。卒園式や終了式を終え、新学期ももうすぐそこです。 今期入学!!という人は、既に卒園時にス
-
北斗星などの寝台列車のオモチャが高騰している!!
もうすぐクリスマスですね。 我が家のチビ鉄くんは、寝台列車が大好き。 でも…既にプラレールなどの
-
【幼児口角炎】チョコラBBジュニアを買ってみた!
6歳の長男が、口角炎が唇の両端にできてしまいました。 野菜や果物を多めに食べせても、なかなかよくな
-
【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表
コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず課題や家庭学習に取り組みたい!
-
【無印良品】通帳入れにEVAケースB6がぴったり過ぎるっ!
通帳や小さいものの管理ってどうしていますか? お子さんが出来、家族が増えると、通帳などの小物もどん
-
【小1夏休み宿題】初めての夏休みは宿題が大変?夏休みの過ごし方は?
昨日から2学期が始まりました! 小1初めての夏休みの宿題は大変だったか?そして夏休みはどんな風に過
-
【助けて!ひざに穴!】穴が空く前に補強する!男の子のズボンの補強方法!
またひざに穴があいてる!! 男の子のママは悩む人が多いです。 筆者宅の年長男子も買っても買っても
-
【子連れハワイ】ハワイの蚊もダニも強烈だった!虫対策は必須です。
11月は日本は初冬。ハワイも雨季あたり涼しい?らしいですが、 日本から行けば真夏です。 子どもの
-
【正月飾り】子供と一緒にしめ縄を作ってみました!
お正月まで本当にあとわずかですね。 1年も早いものです。 今日は、お正月準備に欠かせない正月飾り