*

2019年インフルエンザAになった!どんな症状?いつから登校できる?

インフルエンザは昨年夏の終わりから、騒がれていましたが…
北海道は、昨年の12月ごろに流行っているよ~と聞いていましたが、
ついに、我が家にもインフルが上陸しました。

【インフルエンザAは胃腸炎みたい?】

まずなったのは、8歳の男子です。
体力がかなりあり、前回小児科にかかったのは、昨年のインフルにかかったとき以来という健康体ですが…。

1日目…朝からなんだか動きがいつも以上に遅く、朝食を食べ終えると、寒気がすると大騒ぎを始めました。30分後熱は37.7℃に。学校はどうしようか…と思っていましたが、寒気が止まらないので、様子をみていましたが、さらに1時間後、熱は39.1℃まで上昇。寒気が治まってきた+病院が開いた時間だったので一番乗りで病院へ。
(窓口で高熱があります!と声をかけるのを忘れずに…隔離待合室へ案内してくれることもあります)

自力で歩行できるものの、頭痛が酷く待合室でも横になっていました。
診察を受け、インフルの検査は発熱後すぐなので出るかどうか・・・と言われましたが、検査してもらうと、インフルエンザA(+)でインフルA確定です。

新薬が処方されるかと思いきや?出たのはタミフルでした。
インフルの検査をしている間に、なんと嘔吐し始め、それから30分~1時間弱刻みに、夕方まで8回程嘔吐しました。

頭痛が酷いので、鎮痛剤も使いたいところで、
少量のポカリを少しずつとり、ながら調子のよさそうな時に、タミフルや解熱剤を飲むものの、30分したかしないうちに、嘔吐。

1日目は薬が効いたかどうかわからない状態でした。

2日目…朝から、37.8~37.6℃で、頭痛も吐き気も止まり、食欲も出てきて、タミフルも普通に飲んでくれました。
午後からは、37.0℃で、彼の平熱にまで下がり、その後…ずっと元気です。

しかし・・・いつから学校に行けるのか?というと…まだまだなわけです。

【なんと6日間も家から出られない!】

1日目の頭痛や嘔吐をみて、もうこれは無理だ!と今週中休みを取った私ですが、
2日目からの元気な姿を見て…なんで仕事休んでるんだ私?と思うほど…
しかし!!

発熱?発症を0日目と数えそこから5日間は登校停止なのがインフルエンザ。

いくら元気でも学校へはいけません。

学校の時間割には、テストや図工など、明らかに遅れをとるものが…
元気なら、勉強して!と思いますが…
なかなかしてくれません。

多分、休みあけにテストされるかもしれないよと伝え、
無料のプリントをネットから印刷して、少し勉強しました。
冬休みが終わってすぐなのに、また我が家は9連休も休むことになったのです。(土日祝日の兼ね合いで)

【予防は絶対するべき!】

インフルになると、6日間は家から出ることが出来ず、そして、インフルの薬がどんどん発達しているものの、発熱や検査はとても子供に負担になります。

運よく、1日で解熱し、翌日から元気になったのでよかった休み長いな~で済んだものの、
症状が重かったり、インフルの検査の結果次第では、翌日また再検査をしたり、高熱が続いたり、嘔吐すれば脱水症状を起こす危険だってあります。

バランスのとれた食事を食べる、睡眠はしっかりとって疲れを貯めさせないは、
この時期必須だな~と思いました。

もちろん、手洗いうがいも忘れずに!

一週間家から出られないのと、冬休みのんびり家にいる一週間は、出られないと思うだけで親も子供も苦痛です。

また、家族にうつれば、さらに、家にいる時間は伸びます!
そして辛い症状の思いをする人が増えるので…

予防はしっかりしましょう!

関連記事

冬休み生活表を作ってみた!【無料ダウンロードできます。】

もうすぐ冬休みですね。 我が家の子供たちはというと…2人とも明日12月22日に終業日を迎え…長い長

記事を読む

買うならいまっ!!入園式用のスーツがお手頃に揃えるコツ!【5歳~6歳向け】

もう3月。卒園式や終了式を終え、新学期ももうすぐそこです。 今期入学!!という人は、既に卒園時にス

記事を読む

ZOZOTOWN×OKURUのフォトカレンダーが届きました。

昨年12月末にアプリから注文した、OKURUのフォトカレンダーが届いたのでレビューします! まだ、

記事を読む

【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!

この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。不快に思う方は記事を読み進めな

記事を読む

新年会忘年会席札

【無料ダウンロード】忘年会・新年会の席札!冬ver.!席は抽選で決めてみよう!

大好評の飲み会で、抽選できる席札の冬ver.を作りました。 忘年会シーズンまっさかり、新年会の準備で

記事を読む

3歳児健診で、おむつが外れなくても尿検査する方法!

3歳児の心配事の1つ。それは3歳児健診。 うちの子トイレトレーニングが完了していないのだけど…と

記事を読む

【助けて!ひざに穴!】穴が空く前に補強する!男の子のズボンの補強方法!

またひざに穴があいてる!! 男の子のママは悩む人が多いです。 筆者宅の年長男子も買っても買っても

記事を読む

【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?

北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼

記事を読む

H5系北海道新幹線のオモチャがトイザらスにありました

またオモチャネタかと言われそうですが、オモチャネタです。 クリスマスも近いですしね。 我が家も毎

記事を読む

涼しいマスクを徹底検証!作るなら涼しいマスク!ユニクロエアリズム、ダイソーなどで材料の材料でマスクを作ってみた!

日々どんどん気温が上がって、コロナ対策のマスクがツライ!暑い!ですよね。今回は、市販マスクや様々な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【小学生無料プリント】今年も夏休み予定表を作りました。無料ダウンロードできます。

今年も夏休みの予定表の無料プリントを作りました。今年は、コロナウイル

涼しいマスクを徹底検証!作るなら涼しいマスク!ユニクロエアリズム、ダイソーなどで材料の材料でマスクを作ってみた!

日々どんどん気温が上がって、コロナ対策のマスクがツライ!暑い!ですよ

【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表

コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず

【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!

この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。

【臨時休校】の間に覚えよう!日本の都道府県と県庁所在地!

コロナウイルスで、臨時休校になった学校に通ってるお子さん。我が子もそう

→もっと見る

PAGE TOP ↑