年末年始のゴミカレンダーチェックしましたか?
気が早いでしょ!と思うかもしれませんが…。
2016年の年末は土曜日。
2017年最初の日は日曜日です。
【我が家の住む自治体のゴミカレンダーは…】
我が家では、カレンダーは1つ。
キッチンの壁に設置して家族すべての予定を書き込んできます。
というか、勝手にそこにkouuが予定を書き込んで家族で予定をシェアします。
そのカレンダーに毎月セロテープで貼っているのが、ゴミ収集カレンダーです。
燃えるゴミ(月木)・生ごみ(火金)・ビンカン・燃えないゴミ・紙資源ゴミ・白色トレーペットボトルの6つなのですが…。
なんと!!年末の最後の燃えるゴミの収集日が29日、年明けは5日。
生ごみは30日、年明け6日。が回収日です。
31日に毎年おせちを作ったり、年越しそばやお雑煮の準備をしている我が家。
その生ごみを6日まで…ぞっとします。
大掃除も主人がするのは31日の昼間が恒例。
おっと…私と子供のできる範囲で28日までに済ませて29日の燃えるゴミに間に合わせたい!
あなたの自治体のゴミカレンダーはどうですか?
生ごみ悲惨なことになりませんか?
【私はこう乗り切っています】
生ごみ…どうしてます?
旅行や帰省などで1週間以上家を空けるとき。
生ごみは冷凍庫の小さい引き出しに白色トレーをひいて、
その上に2重に重ねたビニール袋に入れて生ごみを冷凍します。
小さい引き出しは基本我が家は空けるようにしているので、これが出来るのですが…。
冷凍すると、それ以上腐りませんし…匂いも発生しません。
しかし、生ごみを冷蔵庫に入れるなんてありえない!という人もいるはずです。
なので生ごみを投げるときに白色トレーは分別ごみへ。
毎回替えるように。
汁漏れ防止でビニール袋2重は基本です。
冷蔵庫内に生ごみは賛否両論かと思いますので…もし、冷凍庫の小さい引き出しまったく使ってないよ、
または使かわなくても大丈夫だよという人は試してみてください。
その後、大量の冷凍食品を買ったときにふつうに使えるように・・・・
トレーを敷いたり、ビニール袋に入れるのは忘れずに。
関連記事
-
H5系北海道新幹線のオモチャがトイザらスにありました
またオモチャネタかと言われそうですが、オモチャネタです。 クリスマスも近いですしね。 我が家も毎
-
北斗星などの寝台列車のオモチャが高騰している!!
もうすぐクリスマスですね。 我が家のチビ鉄くんは、寝台列車が大好き。 でも…既にプラレールなどの
-
【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?
北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼
-
【クリスマス】子どもと一緒にクリスマスギフトラッピングをしてみたよ。
クリスマスもすぐそこですね。 クリスマスにお友達とクリスマス会の予定をしていて…や、 お友達にク
-
【正月飾り】子供と一緒にしめ縄を作ってみました!
お正月まで本当にあとわずかですね。 1年も早いものです。 今日は、お正月準備に欠かせない正月飾り
-
【小1夏休み宿題】初めての夏休みは宿題が大変?夏休みの過ごし方は?
昨日から2学期が始まりました! 小1初めての夏休みの宿題は大変だったか?そして夏休みはどんな風に過
-
子供が熱が出てイビキがうるさい!それはアデノイドかも…
子どもが熱を出した!もうママやパパにとっては一大事ですよね。 今回は鼻水と咳が出ていた4歳の次男が
-
買うならいまっ!!入園式用のスーツがお手頃に揃えるコツ!【5歳~6歳向け】
もう3月。卒園式や終了式を終え、新学期ももうすぐそこです。 今期入学!!という人は、既に卒園時にス
-
【無印良品】通帳入れにEVAケースB6がぴったり過ぎるっ!
通帳や小さいものの管理ってどうしていますか? お子さんが出来、家族が増えると、通帳などの小物もどん
-
平成28年度、北海道版北海道新幹線の年賀状が届きました。
絵入り寄付金付き北海道版「函館 北斗 北海道新幹線」の年賀ハガキはもう買いましたか? 少し、遅いで