平成28年度、北海道版北海道新幹線の年賀状が届きました。
絵入り寄付金付き北海道版「函館 北斗 北海道新幹線」の年賀ハガキはもう買いましたか?
少し、遅いですが…今更ながら購入してみましたので紹介しますね!
これからハガキを買う方は参考にしていただければ、幸いです。
新幹線好きには嬉しい!
チビ鉄くん5歳の今年の年賀状は、迷わず北海道新幹線柄のハガキにしました。
切手部分と、文面に北海道新幹線のイラストが入っています。
用紙は普通紙。
柄が既にはいっているので、印刷する必要もありませんし、手書きで記入する分には問題なさそうです。
普段、インクジェットや写真用の年賀ハガキを使用している筆者は、この新幹線柄のハガキを手にしたときの率直な感想ですが、「大人っぽいな~」という感じ、普通紙の用紙自体の色が他のハガキにくらべると落ち着いた色だからでしょうか?
朝焼けの函館山からの景色?でしょうか。
年賀状としては、おとなしめの色合いで、落ち着いたイラストです。
5歳のチビ鉄は反応薄め。
注文でまとめがいしたので、和えて柄は見せずに「キティちゃん」と「北海道新幹線」どっちがいい?
と口頭で聞いて注文していたので・・・(もちろん迷わず新幹線!!でしたが)
子供向けの柄ではありません。
でも、新幹線がついていたらテンションあがりますよね。
このハガキ、どんな年賀状にしたらいいのか?
この落ち着いたイラストに見合う年賀状…筆字でしょうか?
うーん。
5歳にはちょっと。
色鉛筆で書いたらいいものか…黒いペン?
5歳チビ鉄がどんな年賀状に仕上げるのか楽しみです。
鉄じゃない私には、ちょっとセンスが無くて…この落ち着いたイラストが生える年賀状作成は無理そうです(笑)
かなり気になる年賀状印刷サービスがある。
鉄系の年賀状で1つ気になるサービスが。
イオンの年賀状サービスのサイトです。
北斗星のイラストを多く手がける、鈴木周作さんが、北斗星とトワイライトエクスプレスのイラストの年賀状をだしているではありませんか!!
他にはかがやきのイラストもあるようです。
気になる方は、イオンの年賀状サービスへアクセスしてみましょう。
いきなり、鈴木周作さんのイラストが載っているデザイナーズ年賀状のページはこちらから。
見るだけでも、優しいタッチのイラストに癒やされますよ。
さて、もうそろそろ我が家の年賀状も。。。
もう鉄とは関係ないですが。。。
筆者宅の年賀状。まだ作ってないです。
購入した年賀状は、ディズニーキャラクター年賀のインクジェット写真用。
切手の柄がプーさんのやつです。
なぜディズニーか?
次男がディズニーが好きだし、可愛いからですよ。
長男のチビ鉄には大きな声で言えませんが。
11月に5歳と2歳の息子達の753をしたのですが、2歳のイヤイヤ真っ最中の息子が着物を拒否したので…。
753の写真を年賀状に使えばいいよね~なーんて甘い考えだった筆者は真っ青です。
1年分の写真データを近いうちにひっくり返して考えます。。。
昨年はと言うと…長男が北斗星の前でピースしている写真(IN函館駅)、長男1歳の写真でしたが・・・。
今年は…どうなるのやら。
毎年クリスマスを過ぎてから書いている我が家。
今年は元旦にお届け出来る様に、早め取りかかれるように頑張ります。
関連記事
-
-
【簡単】ループタオル手作りしました。
次男の入園を控えまた、おうちにあったタオルでループタオルを作ってみました。 入園・入学のシーズンで
-
-
年末年始のゴミカレンダーチェックしましたか?
気が早いでしょ!と思うかもしれませんが…。 2016年の年末は土曜日。 2017年最初の日は日曜
-
-
【小1夏休み宿題】初めての夏休みは宿題が大変?夏休みの過ごし方は?
昨日から2学期が始まりました! 小1初めての夏休みの宿題は大変だったか?そして夏休みはどんな風に過
-
-
【助けて!ひざに穴!】穴が空く前に補強する!男の子のズボンの補強方法!
またひざに穴があいてる!! 男の子のママは悩む人が多いです。 筆者宅の年長男子も買っても買っても
-
-
サンタクロースへ手紙を書こう
12月が近づくと、街はクリスマスカラー一色になり、 子供達は、「サンタさんからのプレゼント何にしよ
-
-
【無料ダウンロード】忘年会・新年会の席札!冬ver.!席は抽選で決めてみよう!
大好評の飲み会で、抽選できる席札の冬ver.を作りました。 忘年会シーズンまっさかり、新年会の準備で
-
-
H5系北海道新幹線のオモチャがトイザらスにありました
またオモチャネタかと言われそうですが、オモチャネタです。 クリスマスも近いですしね。 我が家も毎
-
-
北斗星などの寝台列車のオモチャが高騰している!!
もうすぐクリスマスですね。 我が家のチビ鉄くんは、寝台列車が大好き。 でも…既にプラレールなどの
-
-
【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!
この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。不快に思う方は記事を読み進めな
-
-
冬休み生活表を作ってみた!【無料ダウンロードできます。】
もうすぐ冬休みですね。 我が家の子供たちはというと…2人とも明日12月22日に終業日を迎え…長い長