【助けて!ひざに穴!】穴が空く前に補強する!男の子のズボンの補強方法!
またひざに穴があいてる!!
男の子のママは悩む人が多いです。
筆者宅の年長男子も買っても買ってもすぐにひざに穴。
今回は、穴が少しでも空きにくくするために、空く前に布を補強する方法をご紹介します。
縫い物は無理!ズボラママにお勧めの方法!
半ズボンは穴が空かないけれど、長ズボンだと穴が・・・。
そんなお悩みを解決するには、まず100円均一へ行きましょう。
そして、アイロン接着OK!な、のびるタイプ(伸縮タイプ)のゼッケンを購入しましょう。
【用意するもの】
●穴を空けてほしくないズボン
●アイロン接着できる伸びるタイプのゼッケン
●はさみ
●アイロン
【補強する方法】
①まず、穴をあけてほしくないズボンを裏返します。
②ひざがあたる部分にあたるサイズになるように、ゼッケンをきります(大体のサイズでOK!)
③ゼッケンをズボンの裏側のひざの部分にアイロンで接着します
④ゼッケンがくっついたらできあがり
【ポイント】
・ゼッケンはひざがあたる部分より少し大きめに切り、接着するのがポイントです。
・端から剥がれてきやすいので、端を丸みをもたせるように切り落とすと剥がれてきにくいですよ。
・アイロンはしっかりと!アイロンNGの素材のようなら、ゼッケンからはみ出さないようにアイロンをかける、変色しないかなど目立たないところでテストしてからやってみてくださいね。
どのくらい効果あがあるの?
トレーナー素材のズボンだと、早くて3回はけば薄くなり、5回はけば穴が空くような息子です。
ゼッケンを貼り付けることで、ひざ周りの布を補強しますので、穴が空きにくくなります。
いままでとは比べ物にならないくらい効果あるな~!!と筆者は実感しています。
裏地がゼッケンのように白くない!!
ジャージ素材のように、アイロンは絶対NG!!な素材はどうしたらいいか?
少し手間はかかりますが、筆者はひざ周りに裏地をつけるという方法で回避しています。
アイロンでくっつけておわり~程手軽ではないので…次の記事でご紹介します!
次回の記事を楽しみにしていてくださいね。
関連記事
-
-
【縫い付けで!】コート・帽子のかけひもを長くつける方法【その2】
幼稚園や保育園のもちもので、かけひもを付けたいけれど、 見栄え的に縫いつけが必要かな…という場合あ
-
-
【運動会】子供をぱっと見つけたいなら蛍光カラーがおすすめ!
運動会などのイベントで、うちの子はどこ??と探すのが大変です! というママやパパはたくさんいると思
-
-
ZOZOTOWN×OKURUのフォトカレンダーが届きました。
昨年12月末にアプリから注文した、OKURUのフォトカレンダーが届いたのでレビューします! まだ、
-
-
【名札で穴が開かない!】名札ワッペンと簡易補強のすすめ
名札をつけていた部分に穴が!!! お気に入りのお洋服じゃなくてもショックですよね…。 意外に名札
-
-
北斗星などの寝台列車のオモチャが高騰している!!
もうすぐクリスマスですね。 我が家のチビ鉄くんは、寝台列車が大好き。 でも…既にプラレールなどの
-
-
年末年始のゴミカレンダーチェックしましたか?
気が早いでしょ!と思うかもしれませんが…。 2016年の年末は土曜日。 2017年最初の日は日曜
-
-
【100均グッズ】小学1年生に鍵を持たせるには?
小学生になると、どうしても下校がママの帰宅よりも遅くなる!今日は鍵を持たせなきゃ!というときがあると
-
-
【小1夏休み宿題】初めての夏休みは宿題が大変?夏休みの過ごし方は?
昨日から2学期が始まりました! 小1初めての夏休みの宿題は大変だったか?そして夏休みはどんな風に過
-
-
【小学生無料プリント】冬休みの生活表・予定表を作りました!
もうすぐクリスマスですね。 クリスマスが来るとなると。。。冬休みがやってきます。 冬休み中何か毎日す
-
-
【年中ママが教える】幼稚園に入園する前にやっておいた方が良いこと5つ
来春から幼稚園にいく!というお子さんをお持ちのママ。 もう願書は提出されましたか? うちの子・・