【簡単に作れる!】100均のビニール傘とマスキングテープで簡単オリジナル雨傘。
小学生のお子さんのいる家庭では、「雨傘がすぐ壊れる!」「どこかにいってしまった!」というお悩みはあるあるですよね。
我が家の小1男子は傘を買ってもなぜかすぐ壊れる…。
子供用傘は以外に高価ですよね。
なので、100均のビニール傘をカスタマイズ?してオリジナル雨傘を作ってみました。
【100のビニール傘とマスキングテープだけですよ!】
材料は…
〇100均のビニール傘
〇マスキングテープ
本当にこれだけです。
まず100均でビニール傘を買いましょう。
ごくごく普通の透明のつるっとしたビニールタイプが良いと思います。
お子さんの好きな柄のマスキングテープも合わせて選んでくださいね。
1本で十分足ります。
【作り方簡単。ただ傘の端の部分をくるっと一周させるように貼るだけ】
ビニール傘を開いて作業した方が楽です。
傘を開いて、端の部分にくるっとマスキングテープを
一周させるように貼りましょう。
外側の雨の当たる部分に貼っても以外にも剥がれて着ません。
貼るときは、指でしっかりと抑えマスキングテープを、
傘にしっかり密着させてくださいね。
一周巻き終わったら、お名前を書いたマスキングテープを傘をまとめて留める部分にも貼り付けて完成です。
もちろん、柄ものではなく単色の鮮やかな色のマスキングテープなら内側から貼ってもOKです。
10分あればお子さんの一緒に作っても作れてしまいますよ!
自分で作ったビニール傘というだけあり、愛着も湧くようです。
持ちての部分の付け根にもくるっと一周マスキングテープを貼り付けても可愛いです。
100均商品2つで気軽に作れるので、柄違いで沢山作っても可愛いですよ。
【いろんなビニール傘リメイク商品が売っている!】
ビニール傘専用のリメイクシールが実は売れれています。
ハンズには500円前後で、ディズニーを含む様々なかわいい柄のシールが手にはいりますよ。
もっとお手頃に済ませたい!というあなたはダ〇ソーにもあります。
こちらは内側から張るタイプのシールなので、かなりお勧めです。
しかも108円となので、良くなくす!よく壊れる!の小学生にも気軽に使わせられますよね。
ぜひこちらも探して試してみてくださいね。
関連記事
-
-
【簡単】ループタオル手作りしました。
次男の入園を控えまた、おうちにあったタオルでループタオルを作ってみました。 入園・入学のシーズンで
-
-
【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!
この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。不快に思う方は記事を読み進めな
-
-
【正月飾り】子供と一緒にしめ縄を作ってみました!
お正月まで本当にあとわずかですね。 1年も早いものです。 今日は、お正月準備に欠かせない正月飾り
-
-
【簡単】100均で出来る!!お誕生日の飾り付け!
小さい子供のお誕生日の飾り付け! ママは張り切ってしまいますよね。 でも…アートバルーン
-
-
ハロウィン・お遊戯会の衣装の作り方【王子様編】
ハロウィン・お遊戯会の季節になりました。 我が家でも、毎晩夜なべで衣装づくりに励んでいます。 今
-
-
【名札で穴が開かない!】名札ワッペンと簡易補強のすすめ
名札をつけていた部分に穴が!!! お気に入りのお洋服じゃなくてもショックですよね…。 意外に名札
-
-
涼しいマスクを徹底検証!作るなら涼しいマスク!ユニクロエアリズム、ダイソーなどで材料の材料でマスクを作ってみた!
日々どんどん気温が上がって、コロナ対策のマスクがツライ!暑い!ですよね。今回は、市販マスクや様々な
-
-
簡単!手作りマスクの作り方!【コロナウイルス対策・花粉症・ガーゼマスク・手縫いOK】
コロナウイルス対策で、幼稚園や保育園、学童保育や小学校開放へ行く際にマスクが必須というお子さんも多い
-
-
園によって準備するものが違う?4月入園まで待った方がいいときもありますよ。
4月から保育園や幼稚園に入園します!というお子さんをもつママやパパは、早く準備しなきゃ!準備どうしよ
-
-
幼稚園のお弁当!うちの子のお弁当多い?それとも…少ない?
幼稚園ママのお悩みの1つ、それはお弁当。 我が家も週に2回もあるお弁当の日は、前の晩から、 何い