*

【簡単】ループタオル手作りしました。

次男の入園を控えまた、おうちにあったタオルでループタオルを作ってみました。
入園・入学のシーズンですね。
のんびりやの私も入園を週末に控え、準備をしています。
今回は、長男の入園のときも紹介した、簡単にループタオルを手づくりする方法をご紹介します。

【タオルとリボンで作れます】

img_20170403_154635.jpg

詳しい作り方を知りたい方は、
【リメイク!】10分で完成!ハンドタオルdeループタオルの作り方の記事を読んでみてくださいね。

本当に作り方は簡単です。
リボン(100均でOK)を準備して必要な長さに切る。
そして、両端をライターで炙って(やけど注意!)ほつれを予防。
半分に折って、ミシンまたは手縫いで縫い付けるだけ!
できれば2往復以上縫いましょう。

長男は3年間。使いましたが、リボンのほつれなし。
で先にタオルが色が抜け…というかんじで3年間使うことができましたよ。

で、次男にもつくってみました。

img_20170403_154559.jpg

簡単で綺麗につくでしょ?
難しくありません。
ただ縫い付けるだけ。
当て布もいらないので本当にあっという間ですよ。

おうちにあるタオルで是非作ってみてくださいね。
今回は、同じように、リボンで…。

幼稚園の制服に
通園防止に
ジャージに
春のジャンパーに

縫い付けました。
上の4つは、手縫いしました。
なるべく記事の厚い場所に縫い付ける(タグの上など)と
後で、外した時に服が傷むことなく、綺麗に保てますよ。

入学入園も目前!
今日はお名前つけをしている我が家。
春ですね。

関連記事

【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?

北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼

記事を読む

no image

贈るときに悩まない!フォトブックの比較サイトがすごすぎる!

入学卒業シーズンももうすぐそこですね。 我が家では、入園入学したとき、七五三や生後100日のお祝い

記事を読む

3歳のトイトレ!のトイレはたった3日で終わりました。

6歳と3歳男子のママである私。 長男のときは1歳からトイトレを始め約1年トイトレをして2歳過ぎに完

記事を読む

子供用手作りマスク、コロナウイルス対策、花粉症対策、小学生、幼稚園児、保育園児、ガーゼマスク

簡単!手作りマスクの作り方!【コロナウイルス対策・花粉症・ガーゼマスク・手縫いOK】

コロナウイルス対策で、幼稚園や保育園、学童保育や小学校開放へ行く際にマスクが必須というお子さんも多い

記事を読む

コスパ良!400円のプチプラなのに使いやすい無印良品の手帳はママにぴったり!

今年の手帳はもう購入しましたか? 年の初めの1月始まりの手帳の方はもうすでに購入したかと思いますが

記事を読む

春飲み会ママ飲み会歓迎会席札

【無料ダウンロード】春のママ会歓送迎会に使える!席札!

忙しい春先の飲み会、歓迎会、ママ友の飲み会で使える席札を用意しました。無料ダウンロードなのでぜひご

記事を読む

【簡単ママ必見!】抽選する?印刷して簡単に作れる飲み会の席札!

懇親会・お茶会などと称して行われるママ達の飲み会。 初めて感じになったのだけど…準備どうしよう? と

記事を読む

【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表

コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず課題や家庭学習に取り組みたい!

記事を読む

平成28年度、北海道版北海道新幹線の年賀状が届きました。

絵入り寄付金付き北海道版「函館 北斗 北海道新幹線」の年賀ハガキはもう買いましたか? 少し、遅いで

記事を読む

【年中ママが教える】こんな調子で幼稚園に来春からいけるのか?

先週の【年中ママが教える】幼稚園に入園する前にやっておいた方が良いこと5つの記事はとても好評で、アク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【小学生無料プリント】今年も夏休み予定表を作りました。無料ダウンロードできます。

今年も夏休みの予定表の無料プリントを作りました。今年は、コロナウイル

涼しいマスクを徹底検証!作るなら涼しいマスク!ユニクロエアリズム、ダイソーなどで材料の材料でマスクを作ってみた!

日々どんどん気温が上がって、コロナ対策のマスクがツライ!暑い!ですよ

【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表

コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず

【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!

この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。

【臨時休校】の間に覚えよう!日本の都道府県と県庁所在地!

コロナウイルスで、臨時休校になった学校に通ってるお子さん。我が子もそう

→もっと見る

PAGE TOP ↑