【子連れハワイ!】パシフィックビーチホテルは快適でした!
来年1月にリノベーションが終了し、新しく生まれ変わるパシフィックビーチホテルに宿泊してきました!
部屋指定していなかったものの、当たった階はなんと38階!
写真付きでレビューします。
【リノベーション済だったから快適でした】
現在リノベーション中ということもあり、ホテルには一部本当にビニールシートがかかっていたり、昼間は工事の音が鳴り響いていました。
しかし!リノベーション中なので安く宿泊できました。
2016年11月9日の時点でプールの改装工事とプールの脇にある、水汲みスペースは工事が終わっており使えました!
ロビーは一部改装中。
我が家はJALパックでいったのですが、
話によるとアロハラウンジは仮設だとか。
【38階はこんな感じでした。】
38階は連日子連れのお子さんの家が多かったように感じます。
新築!という感じではなくあくまでリノベーションです。
バスタブは微妙な感じでしたが、全然綺麗なお部屋でしたよ。
お部屋はこんな感じです。
公式HPなどと同じです。
広さあり、清潔感があり良かったです。。
清掃も毎日入ってくれます(シーツは毎日交換ではありません)
続いて洗面。
さすが、リノベーション済み。綺麗でした。
アメニティが足されたり足されなかったり…かと思えば大量に足されていたり…うーん。困ることはなかったので良かったです。
シャンプーとリンス、ボディ石鹸にフェイス石鹸。
歯ブラシ・歯磨き粉もすべてあります。
ビーチタオルもバスタオルの他に毎日交換してくれます。
続いてお風呂とトイレ。
バスタブの底が若干着色はありましたが、
バスタブにお湯がはれて、シャワーも問題なく使えたので良かったです。
ラナイは、
ビーチもダイヤモンドヘッドも拝めます。
朝日がとてもきれいでした。
【また泊まりたい!】
今回は運よく、部屋指定なしでも38階に泊まれたこともあり、また泊まりたい!と思える旅になりました。
日本語ですが、フロントスタッフの一部に通じます。
JALパックでいけばアロハラウンジもありますので、そこでは日本語でOKです。
中に入っているABCストアにも日本語が通じるスタッフさんがいる時間もありました。
水が汲めるウオーターパックですが、
必ず、縦にして持ち歩きましょう。
横にして冷蔵庫にいれるのはNGです。漏れます。
我が家はウオーターパックに入れて部屋へ水を持ち帰り、
タンブラーやペットボトルに移し替えて外出時に大活躍しました。日本のミネラルウォーターと遜色なしの味で、
滞在中の飲み物代がかなり浮きましたよ(笑)
工事中でも気にならない!という人は、
是非リノベーション完了前のパシフィックビーチホテルに泊まってみてくださいね。
ホノルル動物園がすぐそば。
ホテルの裏通りがトロリーバス乗り場。
ホテルをでれば即ビーチなので子供連れにはぴったりです。
関連記事
-
冬の砂川ハイウェイオアシス・子どもの国へ行ってきた!
冬も砂川子どもの国は楽しめるっ!【in砂川ハイウェイオアシス】の記事で紹介した、冬のこどもの国を楽し
-
【子連れハワイ!】100均・ドラッグストアで買って持参すると便利なグッズ!
ハワイから無事帰国しました! 100均やドラッグストアで買って持っていって、 これは便利だった~
-
【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?
北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼
-
「S&B杯ちびっ子健康マラソン」in札幌(真駒内セキスイハイムスタジアム )に参戦してきました!
予想外の暑さ??だった、S&Bちびっこ健康マラソン(札幌 / 真駒内セキスイハイムスタジア
-
飛行機で耳が痛い!そんなお子さんには、専用に耳栓を用意しよう!
お子さんと飛行機を使って旅行しよう~と思ったとき。 旅行先で体調を崩さないか、荷物は何が必要かなど
-
旭山動物園の「夜の動物園」に行ってきました。行く価値あり。
北海道旭川市にある旭山動物園。 年に数回夜の動物園の開催しています。 今年の夏は8/9~8/15
-
【チビとハワイ!】パスポート申請って子供はどうしたらいいの?
たとえ赤ちゃんであっても海外旅行する場合「パスポートの申請」が必要です。 もちろん、使う証明写真も
-
【子連れハワイ】やっぱりJALなんです
始めて海外旅行にハワイに出かけた我が家。 旅行代理店でいわれたのが、「現地に行けばわかります。やっ
-
3歳と6歳男子を連れてハワイに行くことになった!
筆者kouuは、2児の男子のママです。 イヤイヤ期真っ盛り、自由人の3歳と、中間反抗期で一日イライ
-
【雪少なっ!!】今年の北海道は雪が少なめ!スキー場へ急げっ!
雪が今年は例年に比べて少なめの地域が多いです。 日中の晴れた日には道路には雪がなく、路面はかわいて