【チビとハワイ!】パスポート申請って子供はどうしたらいいの?
たとえ赤ちゃんであっても海外旅行する場合「パスポートの申請」が必要です。
もちろん、使う証明写真も。
今回は、当時2歳と6歳の息子がパスポート申請したときのレビューをさせていただきます!
【まずは交付可能な場所へ申請へ】
パスポート申請は「本人」が基本です。
代行も可能なのですが、本人が申請して受け取るが基本になります。
代行する場合は別途で代行しますという書類に記入が必要になります。
ん?本人?そうです。
赤ちゃんも子供も本人が基本です。
一緒に申請に行きましょう。
【申請用紙をもらってきて記入してらもっていこう!】
申請用紙子連れでその場で記入して申請するのは厳しいと思います。
まず、ママが申請用紙をもらってきておうちで記入そして、証明写真などの必要書類を添えて再持参しましょう。
記入例を見ながら記入を進めるのでさほど難しくはないのですが…
本人の記名欄(パスポートに自署で載る部分)は自分でかけるお子さんはひらがなでもいいので書いたほうが良いかもしれません。
もちろん、小さいお子さんは難しいので、親が記名して、その下に誰が代筆したか記入します。我が家の6歳は…記入を試みましたが…なにせひらがなで書くと名前が8文字にもなるので…枠に収まらず…パパが漢字で代筆しました。
書き方は…上段にお子さんの名前。下の細い段に父の名前(父)代筆と書きます。
我が家はこの部分の記入方法が間違っていて…申請した役所の窓口で修正しました。
不明な箇所や不安な箇所は、空欄で行きその場で確認してから記入でもよいと思います。
【証明写真を撮ろう】
赤ちゃんであってもお子さんにも証明写真が必要です。
スピード写真や自宅で撮った写真を写真屋さんで調整してカットという方法もありますが、
当時3歳目前だった2歳の次男の写真は大変でした!
写真屋さんで撮ったのですが…カメラを向けると「にこ~!!」っと歯を出して笑う。
静かにまっすぐ真顔で座れない。
すぐ、撮りますよ~の声でピースやパーなどのポーズを撮ろうとする…。
難航しましたね。
確かに小さい子って撮るよ~というと、ポーズを撮ったり、笑ってくれたりとサービス満点だと、
いつもまわりの大人に喜んでもらえますもんね。
というわけで…悪気がないので…座って速攻親が離れたときの一瞬をついてもってパシャっとしてもらいました。
首がまっすぐ前、輪郭がはっきり、歯を出さないなどパスポートの写真は何かと注文が多いです。
お金はかかってしまいますが、写真屋さんで撮ってもらうのがお勧めです。
我が家はカメラのキタムラで1人1500円で撮影してもらいました。
焼き増し用のCDデータと写真2枚のセットでした。
【身分証ってどうしたらいいの?】
既に、住基カードやマイナンバーカードをもっています!という、お子さんはいいのですが、
我が家は顔入りの身分証明書って子どもは持っていませんでした。
大人は運転免許証でよかったのですが、子供は
「健康保険証」+「子供医療費受給者証」の2点セットで証明しました。
どんな書類が身分証明になるか?はパスポート申請の説明書に載っているので
手元にあるもので証明しましょう。
印鑑も持参が必要です。親と同じ物でOKでした。
【さいごに】
申請書は大人もこどもも5年なら同じもので申請しました。
手続きも大きな違いはありません。
料金が5年だと大人11000円・子供6000円なことくらいです。
しかし・・・申請も受け取りも時間がかかりました!
4人で30分ずつくらい・・・これに待ち時間もありますので、
静かに待てるように、おもちゃなどを持参して静かにしてもらう工夫が必要です。
海外旅行の長時間フライトの練習!と思って頑張ってもらいましょう。
申請してから我が家は2週間で受け取りとなりました。
ハワイにいくと決まっているなら…受け取ったらすぐにESTAの申請をしましょう。
また、パスポートのコピーを旅行会社に提出する場合もありますよ。
ESTAの申請やこちらの記事を参考にしてくださいね。
【チビとハワイ!】ESTAをグループで自分で申請してみたよ!
関連記事
-
-
【チビとハワイ!】子連れハワイはチャイルドミールを予約して!
今回、初海外旅行でハワイに行くことになった3歳と6歳の息子を抱える我が家。 6歳の息子は既に食べ盛
-
-
【子連れハワイ】ハワイの蚊もダニも強烈だった!虫対策は必須です。
11月は日本は初冬。ハワイも雨季あたり涼しい?らしいですが、 日本から行けば真夏です。 子どもの
-
-
【子連れハワイ】やっぱりJALなんです
始めて海外旅行にハワイに出かけた我が家。 旅行代理店でいわれたのが、「現地に行けばわかります。やっ
-
-
【雪少なっ!!】今年の北海道は雪が少なめ!スキー場へ急げっ!
雪が今年は例年に比べて少なめの地域が多いです。 日中の晴れた日には道路には雪がなく、路面はかわいて
-
-
冬も砂川子どもの国は楽しめるっ!【in砂川ハイウェイオアシス】
北海道は雪が降っています!! 先週からオープン予定だったかもい岳スキー場の帰り道に、砂川こどもの国
-
-
【北海道秩父別町】キッズスクエアちっくるに行ってきた!混んでる?館内の様子は?レビュー!
【2017.08/11追記あり】 2017年4月にオープンしたばかりのキッズスクエア【ちっくる
-
-
【子連れハワイ】現地で楽々!デビットカードが便利でした。
元一応証券マンのkouuです。 我が家が旅行に出たのは11月9日でした。 なんと米大統領選の日だ
-
-
1歳と5歳の男の子と海に行ってみた。あると便利な園芸スコップをもっていこう!
は?園芸スコップを持って行って海で何に使うんだ?と思ったみなさん。 子供って、砂遊び大好きですよね
-
-
「S&B杯ちびっ子健康マラソン」in札幌(真駒内セキスイハイムスタジアム )に参戦してきました!
予想外の暑さ??だった、S&Bちびっこ健康マラソン(札幌 / 真駒内セキスイハイムスタジア
-
-
1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【準備編②】
さてさて、前回はLCCの子供の料金についてご紹介しました。 前回の記事が気になる方は…1歳と4歳の