*

給食用三角巾を100均バンダナで作ってみた【幼児小学生用】

小学生や幼稚園児保育園児が、給食当番や調理実習などで頭にかぶって使う三角巾を100均のバンダナで作ってみました。
バンダナをそのまま使うことで、折るだけで裁断いらず!使うのは100均一のゴムだけなので、216円で、そして10分あればかぶって使える三角巾が作れますよ!

【材料】

〇100均一のバンダナ 1枚
〇ゴム 5センチ

今回は両方ともセリアで購入したものです。
材料はこれだけです216円。
ゴムはナイロン製のものがおすすめです。
なぜか?ライターで切った部分を炙ると端の処理が不要になるからです。

手縫いでもOKですし、ミシンがあればミシンを使いましょう。
それでは、作り方をご紹介します。

【作り方】

作る前に…お子さんの頭囲を測りましょう。(帽子のサイズでもOK)
今回うちの我が家の長男新2年生の頭囲は50cmでした。(このサイズで進めています。)

1.まずバンダナを三角形になるようにおりましょう。
(この状態で1度アイロンをかけて折り目をつけておくと作業がかなり楽になりますよ。)

2.もう一折、三角形になるように折ります。

3.ここで、定規またはメジャーを使って縦35cm以上あればOK。
頭囲となる部分が、半分に折っていますので、
(頭囲の半分)-2cm=ゴムのつける位置
になります。

今回、我が家の長男は頭囲51cmだったので、
(頭囲の半分25cm)-2cm=23cm の位置にゴムを付けました。
これからまだまだ大きくなるかな?と期待して緩めの設定です。

4.ゴムのつける位置が決まったらゴムを縫い付けていきましょう。
手縫いでもミシンでもOKです。3~4往復して外れないようにしっかりと縫い付けましょう。

完成です☆

余っている頭囲部分は結べばOKです。
今回は、おでこにあたる部分にミシンがかけてあります。ひと手間増えますが、洗濯の時などぐちゃぐちゃになりにくくなるのでおすすめです。(ゴムを付ける前に縫いましょう。)


洗濯するときは結びをほどいておくと乾わくのが早いですよ。

【市販のバンダナに5センチのゴムを付けただけ!】

いままで、幼稚園行事でも三角巾は使っていたのですが…。年に1度ほどの使用だったので、頭のサイズに合わせて結んで幼稚園で調節してもらってね。と先生にお任せしていました。

しかし、小学一年生ときは、小学校の給食当番用のキャップ?を使用していたのですが、衛生上などの理由から新二年生になる今年からバンダナを用意との通達が…。

使うと1週間毎日つかうようなので、給食当番用三角巾をネットで購入を検討してみていたら…これ作れそう!と今回作ってみました。

本当にゴムを付けるだけで不器用なうちの長男でも簡単にスポッとかぶっています。4歳の次男にもかぶせてみましたが、かぶれましたよ。

 

ゴムを付けるだけなので…
おうちにある、バンダナで作ってみてくださいね。

ゴムが白いのしかない!という方は、
上に布をかぶせてもいいですが‥‥後ろで余ったバンダナを結べば隠れるので、ゴムは白くても大丈夫ですよ。

関連記事

【簡単】ループタオル手作りしました。

次男の入園を控えまた、おうちにあったタオルでループタオルを作ってみました。 入園・入学のシーズンで

記事を読む

【20分で完成】カラーボックスdeキッズクローゼットの作り方

買うと高い!でもあると便利な「キッズクローゼット」。 ママでも簡単に作れますよ! 今回は

記事を読む

子供用手作りマスク、コロナウイルス対策、花粉症対策、小学生、幼稚園児、保育園児、ガーゼマスク

簡単!手作りマスクの作り方!【コロナウイルス対策・花粉症・ガーゼマスク・手縫いOK】

コロナウイルス対策で、幼稚園や保育園、学童保育や小学校開放へ行く際にマスクが必須というお子さんも多い

記事を読む

幼稚園の運動会!!我が子をぱっと見つけやすくするコツ!

幼稚園の運動会。 沢山の子供達の中から我が子を探すのって大変ですよね。 今回は、我が子をぱっと幼

記事を読む

ケーキや生クリームが苦手なお子さんの為の「デコお誕生日ケーキ」☆

ケーキが苦手!生クリームがダメ!そんなお子さんいますよね。 でも…「誕生日だからケーキくらい用意し

記事を読む

【寒さ対策!】0円!タダで作れる。ドアの隙間ガードの作り方!

ドアの下から冷気がぴゅーっと入ってきますよね。 両面テープ式の隙間ガードは賃貸だから貼れない!や、

記事を読む

【3分でできる!】コート・帽子などのかけひもを長くつける方法

幼稚園や保育園から、「持ち物のかけひもをつけてください!」と指示されている園が多くあります。 「え

記事を読む

ハロウィン・お遊戯会の衣装の作り方【王子様編】

ハロウィン・お遊戯会の季節になりました。 我が家でも、毎晩夜なべで衣装づくりに励んでいます。 今

記事を読む

【名札で穴が開かない!】名札ワッペンと簡易補強のすすめ

名札をつけていた部分に穴が!!! お気に入りのお洋服じゃなくてもショックですよね…。 意外に名札

記事を読む

【正月飾り】子供と一緒にしめ縄を作ってみました!

お正月まで本当にあとわずかですね。 1年も早いものです。 今日は、お正月準備に欠かせない正月飾り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【小学生無料プリント】今年も夏休み予定表を作りました。無料ダウンロードできます。

今年も夏休みの予定表の無料プリントを作りました。今年は、コロナウイル

涼しいマスクを徹底検証!作るなら涼しいマスク!ユニクロエアリズム、ダイソーなどで材料の材料でマスクを作ってみた!

日々どんどん気温が上がって、コロナ対策のマスクがツライ!暑い!ですよ

【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表

コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず

【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!

この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。

【臨時休校】の間に覚えよう!日本の都道府県と県庁所在地!

コロナウイルスで、臨時休校になった学校に通ってるお子さん。我が子もそう

→もっと見る

PAGE TOP ↑