楽天オークション終了だってさ。どうする?
楽天オークションが、2016年10月31日でサービスを終了するようです。
筆者も、楽オクは少々出品していましたが…。
「手数料高くない?」
「でも、楽天ポイント消化にいっか~」
と利用をしてきました。
さて、利用者はどうするか?みてみましょう。
【公式では、楽オクからラクマへシフトを】
公式サイトでは、楽オクから、楽天系列で運営するオークションサイトである
「ラクマ」へのシフトを斡旋しています。
現在(2016.8.8)では、PCからのログインで300ポイント付与してくれるらしいです。
使い勝手的にはどうでしょうか?
出品者は手数料フリーのようですが・・・。
うーん。
おしゃれになっただけ・・・という印象です。
あくまで筆者的にですが。
詳しくはこちら、楽天公式「サービス終了のお知らせ」
【なんと引き継ぎは自分で行う!】
個人の方でもたくさんの商品を出品している方がいらっしゃいますよね。
商品引き継ぎ作業は、自分で行わなくてはいけません。
画像や商品説明、配送の選択などまた1からやり直し。
とりあえず、9月1日までは新規出品OKなようなので、
売り切ってしまうのが作業的には楽なようです。
【評価も0からスタート】
楽天のトップページから、ログインした状態で、ラクマへはそのまま入ることができます。
しかし・・・・、電話番号認証が求められます。
そして・・・評価欄をご覧ください…。
評価0・・・・・
がーん・・・・
評価が満点でたくさんついている人にとっては、
それが0になるとなると、テンション下がりますよね。
私ですら、テンションがた落ち。
遂に、ヤフオク1本もしくは、オークションサイトから手を引こうかと思ったほどです。
【今後も使いたい人は、ラクマに出品を】
9月15日以降は、新規取引ができなくなります。
そこまでに、売れない商品は、どこかしらのオークションフリマサイトなどに、
新規出品の引っ越し作業をしなくてはいけないですよね。
それなら・・・もう楽オクへ出品せず、移行を始めましょう。
無駄な作業がなくなります。
わたしは…ラクマではなく、ヤフオク1本にしようかな…と検討中です。
関連記事
-
我が家は家庭学習に予定表を取り入れています。
昨年から我が家で導入した、毎月の予定表。 毎日出来れば勉強してほしいな。 自主的に机に向かってほ
-
ポケ森で無課金でとたたけとたぬ吉GET☆【スマホ版どうぶつの森ポケットキャンプ】
無課金で「とたたけ」と「たぬ吉」はGET出来るのか? 22日にAndroidアプリとして配信さ
-
幼稚園ママこそ、飲みケーションって大切なのかもしれません。
幼稚園や保育園に入園を控えているママ達の心配ごとの1つ。 ママ友とのお付き合い。ではないでしょうか
-
990円に悩むってありだと思う。
お買い物するときって、何を基準にしていますか? 価格?品質?必要性? 全部ですよね。 もちろん
-
贈るときに悩まない!フォトブックの比較サイトがすごすぎる!
入学卒業シーズンももうすぐそこですね。 我が家では、入園入学したとき、七五三や生後100日のお祝い
-
3歳のお誕生日プレゼント!お米のねんどを買ってみた!
お誕生日プレゼント何にしよう~。と誕生日が近くなると、悩ましいとろこですよね。 今月3歳のお誕生日
-
【改善策あり】Windows10にしたらテザリングのデータ量が膨大になって驚いた!
Windows10のノートパソコン使用し始めて6日目。 事件は起こりました。 Wi-Fiテザ
-
WiMAXを契約してみた!ドコモタブレットと比較してみた!
筆者は一応WEBライターをすこーしだけしています。 我が家には、なんとインターネット固定回線は契約
-
ZOZOTOWN×OKURUのフォトカレンダーが届きました。
昨年12月末にアプリから注文した、OKURUのフォトカレンダーが届いたのでレビューします! まだ、
-
プロクラウドワーカーになりました!【クラウドワークス】
筆者ことkouuは、おうちでぼーっとする主婦です。 5歳(年長)と2歳の息子と日々、育児に奮闘中で