*

飛行機で耳が痛い!そんなお子さんには、専用に耳栓を用意しよう!

お子さんと飛行機を使って旅行しよう~と思ったとき。
旅行先で体調を崩さないか、荷物は何が必要かなど沢山悩むことはあるかと思いますが、
飛行機で耳が痛くならないか!も悩みの1つかと思います。
今回は、飛行機で耳が痛くて、泣き叫んだことのある息子が、耳栓で痛みがなくなった!ことを紹介します。

【飛行機用の専用の耳栓がある!】

耳栓で耳が痛いのは治るの?
普通の耳栓でいいの?
と思いますよね?

専用の耳栓があるのをご存知ですか?
何種類か種類はあるようですが、これです!!

サイレンシア フライトエアー 飛行機用耳せん Sサイズ 

5歳の時長男が国内線(LCC)に登場し、機内で食べたり飲んだり、気を紛らわせたものの、
痛くて痛くて、大変だったことで学習した我が家。

6歳の時国際線に乗るときには、これをAmazonで購入しました。
なんと!!これを飛行機に乗ってすぐ、離陸前にお子さんの耳に入れてあげましょう。
不思議と周りの音はそれなりに聞こえるようです。

すると!離着陸時の耳の激痛がなくなったそうです。
長時間フライト中、試しに途中外してみたら激痛だそうで…
搭乗中はずっと着用がおすすめです。

本日(2019年1月10日現在)の価格は652円。
(私は、2016年10月に796円で購入)

耳栓の割に高い!と思うかもしれませんが、
子供が痛い思いをするかもしれない。
耳が痛くて大泣きするかもしれないと周りに気を使いながら乗る思いをしたら、
安いものだと思いませんか?

ケースもついていますので、
使用後は水洗いして、中性洗剤を使い洗ったら、水分がしっかり乾いてから、またケースにしまえば繰り返し使えます。

【大人も使える?】

大人サイズもあります。
女性と子供は兼用サイズのようです。

お子さんの小さい耳にぐっと深めに差し込むように(優しくですよ)
入れてください。
浅いと途中で落ちたり、効果を発揮できない恐れがあります。

空港でも、販売されているようです。
が、事前に購入したほうが、安心ですし、価格もお安く済むかもしれません。

【フライト中耳が聞こえなくならないの?】

この耳栓は音がそれなりに聞こえるようです。
当時6歳の長男は、この耳栓をしてその上から飛行機についていた、ヘッドホンをして、
動画や映画を楽しんでいました。

入れたまま寝てしまっても痛みはないようです。
初めて使用するときは、この耳栓をすると痛くならないこと、途中で外さないこと、
耳に深めに差し込むようにして使用すること、外したらすすぐケースにしまうことなどを
説明して、一度試着?装着の仕方を練習しておくといいと思います。

それでは、楽しい空の旅になりますように。

関連記事

1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【準備編②】

さてさて、前回はLCCの子供の料金についてご紹介しました。 前回の記事が気になる方は…1歳と4歳の

記事を読む

3歳と6歳男子を連れてハワイに行くことになった!

筆者kouuは、2児の男子のママです。 イヤイヤ期真っ盛り、自由人の3歳と、中間反抗期で一日イライ

記事を読む

【チビとハワイ!】子連れハワイはチャイルドミールを予約して!

今回、初海外旅行でハワイに行くことになった3歳と6歳の息子を抱える我が家。 6歳の息子は既に食べ盛

記事を読む

1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【Jetstar☆編】

前回に引き続き、実際にLCCに乗ってみたシリーズ第2編! 前回のLCCは1歳息子とママのほぼシング

記事を読む

【子連れハワイ】現地で楽々!デビットカードが便利でした。

元一応証券マンのkouuです。 我が家が旅行に出たのは11月9日でした。 なんと米大統領選の日だ

記事を読む

【チビとハワイ!】子連れハワイは早めに予約しよう!お隣席シートを確保せよ!

初めての海外旅行。 国内旅行は毎回、ネットで手配していた我が家。 ネットでハワイ旅行を予約しよう

記事を読む

【雪少なっ!!】今年の北海道は雪が少なめ!スキー場へ急げっ!

雪が今年は例年に比べて少なめの地域が多いです。 日中の晴れた日には道路には雪がなく、路面はかわいて

記事を読む

【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?

北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼

記事を読む

【子連れハワイ!】パシフィックビーチホテルは快適でした!

来年1月にリノベーションが終了し、新しく生まれ変わるパシフィックビーチホテルに宿泊してきました!

記事を読む

冬の砂川ハイウェイオアシス・子どもの国へ行ってきた!

冬も砂川子どもの国は楽しめるっ!【in砂川ハイウェイオアシス】の記事で紹介した、冬のこどもの国を楽し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【小学生無料プリント】今年も夏休み予定表を作りました。無料ダウンロードできます。

今年も夏休みの予定表の無料プリントを作りました。今年は、コロナウイル

涼しいマスクを徹底検証!作るなら涼しいマスク!ユニクロエアリズム、ダイソーなどで材料の材料でマスクを作ってみた!

日々どんどん気温が上がって、コロナ対策のマスクがツライ!暑い!ですよ

【小学生無料プリント】自分でつくる時間割予定表

コロナウイルス休校がまだまだ続きそうですね。でも、生活リズムは崩さず

【アベノマスク解体!】アベノ立体マスクを作ってみた!

この記事は政府からの配布されたアベノマスクを解体する記事になります。

【臨時休校】の間に覚えよう!日本の都道府県と県庁所在地!

コロナウイルスで、臨時休校になった学校に通ってるお子さん。我が子もそう

→もっと見る

PAGE TOP ↑