1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【peach編】
連載でお送りする、1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた!ですが、7月上旬に無事LCCで旅してきました。
あいにくの天候は、連日雨でしたが、良い旅行ができました!
バックナンバー【準備編】が気になる方は…1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【準備編①】/1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【準備編②】の記事を参考にどうぞ!
今回は、1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【peach編】と題して行きの便に乗ったpeachについてご紹介します。
意外に快適でした♪
母である筆者も初めて乗ったLCC。
私は、JALユーザーだったので、peachの選択は4歳から5歳になった長男に「ぼくpeachにのりたい!」といわれなかったら選択することも無かったと思います。
今回、筆者が乗ったのは、新千歳→成田空港行き。
1日1便しか就航していないので、もし欠航になったらどうしようか…と内心びびっていました(笑)
無事出発当日を迎え、まずは50分前に新千歳空港着。
peachのカウンターを目指し、歩きます。
カウンターは1番奥でしたが、歩く距離は思いの外少なく近かったです。
チェックインも手続きもJALやANAとほぼ同じ
チェックインは、チケット予約時に届いたEメールをプリントアウトして持参しました。
カウンターで、プリントアウトしたEメールに載っていたバーコードを機械にかざすとレシートのようなチケットが発券されます。
(筆者は大人1人・子供1歳1人の2枚が一度に発券できました)
手荷物を預ける人は手続きを別に済ませていました。(今回筆者はマザーズバッグ1つで旅行に出たので預ける分はなし)
レシートのようなチケットを1歳のちびに破られないように直ぐにお財布へ。
搭乗手続きを済まそうとしたときアクシデント発生…。
ずっと機嫌の良かった1歳の息子がぐずりだしたのです。
(飛行機の中で寝てもらおうと昼寝をさせずに、普段のお昼寝の時間を突ききってしまったのが原因…)
すると…搭乗手続きの案内をしていた、女性スタッフの方が優先で搭乗手続きの案内をしてくださいました。
(他のみなさん申し訳ありません。)
いざ、搭乗手続きをすると泣き止んでご機嫌になった息子。。。子供って自由です。。。
眠気の峠を越えた1歳児は元気いっぱいに。
定刻より10分遅れのアナウンスが入り、出発10分前まではロビーで子供と遊んでいました。
機内に入る前に…息子には、おむつ交換・授乳を済ませておきました。
そして「機内では泣かないこと。泣いたら降ろされてしまうよ」と何度も伝えいざ機内へ。
機内は少々狭めだけどの十分快適!
たっぷりとロビーで遊んだ息子は、タブレットで呑気にアンパンマンを鑑賞。
すぐに離陸を迎え、耳を痛がるかな?とおやつを食べながら離陸。
耳は痛くなかったようで、ずっとアンパンマンをタブレットで鑑賞し続けました。
ちなみに席はというと、機内1番後ろの席から2列目の窓側でした。
1席の確保だったので、座席指定はしなかったのですが、窓側は助かりました。
横はわかいキレイなおねーさんだったことも、さらに良かったです(笑)
2歳未満は無料のLCC。
peachは、ママがベルトをしめ、その上に子供を抱っこというスタイルのようで、
今回私は、エルゴに子供が正面に向くように抱っこし着席しました。
CAさんからは、ママがベルトをしめ抱っこ紐のままでOKとのことでした。
機内は、小さめ(横は3列・3列)ですが、女性が乗るには十分の広さです。
シートの背もたれ部分は、後ろの人がポケットに物を出し入れするのが分かるほどだったので、子供の足が前のシートに当たらない様にするという配慮は必要なように感じました(1歳はそもそも届かないのですが)
飛行機小さいので、悪天候で揺れたもののさほど遅れずに到着。
(1歳の息子は、到着30分前から夢の中へ…)
到着は、成田空港の第1ターミナルなので、バスなどへの乗り継ぎもスムーズでした。
スタッフの対応もよく、最後のアナウンスの「おおきに!」がとても可愛かったです。
大満足のフライト!
5500円の航空代なら大満足のフライトでした。
1歳児とLCCの乗るために必要なもの!
①タブレットやDVDポータブルプレーヤーなど、アニメなどの動画がみられるもの。
②おやつ(手に持てる小袋がいいですよ)
筆者は、タブレットにアンパンマンを2週間分ワンセグで録画。(他ドラえもんもしましたが)
おやつは、1歳からのかっぱえびせんを持参しました。
③歩く走るなどで身体を使い疲れさせておく、出発ロビーを探検など。
無事1度も泣かずに、大きな声を上げずにフライトを終えることができました。
絵本やお絵かきグッズも実は持参していましたが、出番はなく終わりました。
次は、帰りの便の【jet star編】をご紹介します。お楽しみに!!
関連記事
-
【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?
北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼
-
【チビとハワイ!】パスポート申請って子供はどうしたらいいの?
たとえ赤ちゃんであっても海外旅行する場合「パスポートの申請」が必要です。 もちろん、使う証明写真も
-
冬も砂川子どもの国は楽しめるっ!【in砂川ハイウェイオアシス】
北海道は雪が降っています!! 先週からオープン予定だったかもい岳スキー場の帰り道に、砂川こどもの国
-
【子連れハワイ】ハワイの蚊もダニも強烈だった!虫対策は必須です。
11月は日本は初冬。ハワイも雨季あたり涼しい?らしいですが、 日本から行けば真夏です。 子どもの
-
冬の砂川ハイウェイオアシス・子どもの国へ行ってきた!
冬も砂川子どもの国は楽しめるっ!【in砂川ハイウェイオアシス】の記事で紹介した、冬のこどもの国を楽し
-
1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【準備編②】
さてさて、前回はLCCの子供の料金についてご紹介しました。 前回の記事が気になる方は…1歳と4歳の
-
【子連れハワイ!】100均・ドラッグストアで買って持参すると便利なグッズ!
ハワイから無事帰国しました! 100均やドラッグストアで買って持っていって、 これは便利だった~
-
旭山動物園の「夜の動物園」に行ってきました。行く価値あり。
北海道旭川市にある旭山動物園。 年に数回夜の動物園の開催しています。 今年の夏は8/9~8/15
-
1歳と5歳の男の子と海に行ってみた。あると便利な園芸スコップをもっていこう!
は?園芸スコップを持って行って海で何に使うんだ?と思ったみなさん。 子供って、砂遊び大好きですよね
-
1歳と4歳の男の子とLCCで旅行してみた【準備編①】
旅行する際、心配なのが…「子供は退屈せずぐずらず旅行できるか?」ではないでしょうか? 今回、1歳と