サンタクロースへ手紙を書こう
12月が近づくと、街はクリスマスカラー一色になり、
子供達は、「サンタさんからのプレゼント何にしようかな~!」と、
言い始めますよね。
そんな時!サンタさんに手紙を書く!という子供もいるはずです。
本場?のサンタさんへ手紙を書く方法をご紹介します。
サンタクロースにお手紙を書いてみよう!
サンタさんと言えば、フィンランドですが、
今は、カナダ・スウェーデンでもサンタさんへのお手紙の受け入れをしています。
昨年、我が家では、フィンランドのサンタさんへお手紙を書きました。
サンタさんの住所は、
JOULUPUKKI
SF-99999
KORVATUNTURI
FINLAND
で、JOULUPUKKI は、サンタクロースのフィンランド語の名前です。
封筒の書き方ですが、
左上に、自分の住所や名前。
右下に、サンタクロースの住所と名前。
左下に、AIR MAIL と記載します。
自分の住所や名前の書き方は?
まず、
①名前
②建物名や部屋番号(マンションやアパートにお住まい方)
③番地・丁目・町村
④市・区・都道府県
⑤郵便番号
⑥国(日本)
の順番に記載します。
最後の国名は大きめに記載してくださいね。
サンタさんからのお返事が欲しい場合は、
国際返信用切手(150円程度)を同封します。(写真の上の紙が国際返信用切手になります。)
郵便局で購入でき、ブルーのハガキサイズの紙です。
11月にお手紙を出すと、翌年の夏頃お返事が届きました。
(A4サイズの日本語印刷物でした)
お返事が要らない場合は、お手紙だけでよさそうです。
封筒に便箋2枚で、切手は110円でした。
内容は??
子供は、ママと辞書を片手に、英語でお手紙を書きました。
内容は、こんにちはサンタさん。私の名前は○○です。
○○に済んでいる。○○歳です。
○○が大好きです。クリスマスには、○○が欲しいです。
メリークリスマス ハッピーニュウイヤーという記載で、
書きました。
欲しいモノのイラストも描き同封して子供は大満足でした。
今年は、挑戦してみてはいかがですか?
フィンランドの他にお手紙を出せるサンタはいないのか?
います!!フィンランドのサンタさんの他には…まずはカナダのサンタクロース。
お手紙を出すと、お返事をくれるそうです。
カナダのサンタクロースの住所はこちら、
Santa Claus
North Pole H0H 0H0
Canada
ら、国際返信用切手などの同封はいらないとのことで、
子供のために返信用の送料は必要はない!という太っ腹!
住所がhohohoになっているのも、可愛らしい☆
カナダ郵便局すばらしいですね。
今年は、次男のサンタクロースへのお手紙を、
カナダのサンタさんに出してみようかと思います。
(長男は、昨年同様フィンランドのサンタさんに書くようです)
次男に返事が来たら、またアップさせて頂きますね。
他にも…ドイツのサンタさんも無償で返信してくれるようで…
(ネット上の情報なので定かではありませんが…)
ドイツのサンタさん住所は
Weihnachtsmann (サンタクロースの名前)
Weihnachtspostfiliale
16798 Himmelpfort
Germany
です。
どちらのサンタさんも、英語での、ご自分の住所と名前を書くのを忘れずに!
関連記事
-
-
【新米ママ必見】北海道を子連れで楽しむならGETしておきたい雑誌とは?
北海道を子連れで旅する!北海道を子連れで楽しむそんなときは事前に情報収集が必須ですよね。 乳児や幼
-
-
3歳児健診で、おむつが外れなくても尿検査する方法!
3歳児の心配事の1つ。それは3歳児健診。 うちの子トイレトレーニングが完了していないのだけど…と
-
-
買うならいまっ!!入園式用のスーツがお手頃に揃えるコツ!【5歳~6歳向け】
もう3月。卒園式や終了式を終え、新学期ももうすぐそこです。 今期入学!!という人は、既に卒園時にス
-
-
【簡単】ループタオル手作りしました。
次男の入園を控えまた、おうちにあったタオルでループタオルを作ってみました。 入園・入学のシーズンで
-
-
【年中ママが教える】こんな調子で幼稚園に来春からいけるのか?
先週の【年中ママが教える】幼稚園に入園する前にやっておいた方が良いこと5つの記事はとても好評で、アク
-
-
贈るときに悩まない!フォトブックの比較サイトがすごすぎる!
入学卒業シーズンももうすぐそこですね。 我が家では、入園入学したとき、七五三や生後100日のお祝い
-
-
【子連れハワイ】現地で楽々!デビットカードが便利でした。
元一応証券マンのkouuです。 我が家が旅行に出たのは11月9日でした。 なんと米大統領選の日だ
-
-
【小1夏休み】なつやすみせいかつひょうを作ってみた!
遂に夏休みが到来しました! 今回は、いろいろあり、夏休みの1日の時間の使い方と頑張ることリストを
-
-
コスパ良!400円のプチプラなのに使いやすい無印良品の手帳はママにぴったり!
今年の手帳はもう購入しましたか? 年の初めの1月始まりの手帳の方はもうすでに購入したかと思いますが
-
-
【幼児口角炎】チョコラBBジュニアを買ってみた!
6歳の長男が、口角炎が唇の両端にできてしまいました。 野菜や果物を多めに食べせても、なかなかよくな